Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

日揮プラント・エンジニアリング・ガイドブック

B

www.amazon.co.jp 【概要】著者(監督):日揮株式会社管理本部人事部 Q&A方式でエンジニアリング業界や日揮の社風、仕事のやりがいなどを紹介。日揮のエンジニアリング技術の虎の巻かと思いきや、日揮人事部2006の就活生向け冊子だった(のでちょっとショッ…

1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書

B

【概要】著者(監督):致知出版社 会社経営者、教育者、研究者、宗教家、スポーツ・競技選手、職人や芸能のプロフェッショナルなどなど、各界の著名人が1人1ページの割り当てで人生訓その他のええ話をする(「致知」のインタビュー記事のダイジェスト版であ…

ルールの世界史

B

【概要】著者(監督):伊藤 毅 法律や社会制度に焦点を当てたメタ視点の「〇〇の世界史」。 ラグビーとフットボールの分裂、チューリップ・バブル、東インド会社の勃興、ヴェネツィア発の特許制度、20世紀の自動車の普及など、親しみやすい話を餌に数々のル…

PM プロジェクトマネジメント

A

【概要】著者(監督):中嶋秀隆 エンジニアリングやITシステムその他で用いられる、典型的なウォーターフォール型プロジェクトマネジメントの正攻法を解説する。プロジェクトマネジメントとは、「一連の技法、プロセス、システムを駆使して、プロジェクトを…

病院・医療のしくみ

B

【概要】著者(監督):木村憲洋 病院と診療所の違い、病院の種類、診療科の例、診療の流れ、医局といったよく聞く用語など、業界のことが大体わかった感じになる。 非営利団体であること、病床数や病院開設の規制、医師を司令塔とした看護師・保健師・薬剤…

失敗の科学 失敗から学習する組織、失敗できない組織

A

【概要】著者(監督):マシュー・サイド 訳:有枝 春 航空や医療、司法業界などの実例を多数引用しながら、失敗から積極的にフィードバックを得ることでミスを減らしたり組織運営を良好にしていくことができると説く。まさに「失敗は成功の母」。失敗をネガ…

デジタルトランスフォーメーション 生産プラント設計の改革:DXによる新しい設備投資とその手法

B

【概要】著者(監督):古河 昌史 前作同様、レガシー産業従事者に手痛い言葉が随所に光る。デジタルトランスフォーメーションはただのカイゼンの一環ではなく、プロセス技術やITだけでなく経営層も巻き込んだ破壊的改革であることを理解しよう。技術的には…

グローバル設備投資 プロジェクトマネジメントとコストダウン理論

A

【概要】著者(監督):古河昌史 化学メーカー設備屋向け。業界あるあるが豊富にあってなかなか面白く読める(Kindle版のみ)。「本書の目的は“読者の皆さんがかかわるグローバルプロジェクトにおける設備投資の金額を、実践的な手法で 30%削減すること」であ…

父と暮せば

S

【概要】著者(監督):井上ひさし 被爆者の父娘の情愛を描いた演劇。シンプルにええ話。めちゃ短いが、劇場だといい感じの分量かも。説教臭さがあまりなく、それでいて原爆の惨禍は伝えつつ、死者への鎮魂と残された者の生きる意味、そして希望が短めの尺の…

「空気」と「世間」

A

【概要】著者(監督):鴻上尚史 この本は、「空気」と「世間」の正体をなんとか突き止め、「空気」と「世間」に振り回されない方法を探るための本です。相手の正体が分かれば、過剰に怯えることもなくなるし、簡単に負けることもなくなります。 本書におけ…

劣化するオッサン社会の処方箋

B

【概要】著者(監督):山口周 七五調。 私たちの社会の五十代・六十代のオッサンたちは、社会的使命を認識するどころではなく、まるで幼児のように些細なことにキレて暴れまわっているわけです。この人たちが人間的に成熟するのは、いったいいつなのでしょ…

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史

B

【概要】著者(監督):日経コンピュータ、山端 宏実、岡部 一詩、中田 敦、大和田 尚孝、谷島 宣之 著 「IT業界のサグラダファミリア」と揶揄されたみずほ銀行勘定系システムMINORIの刷新プロジェクトを追う。銀行×ITということで正直あまりよくわからんか…

Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファード・ネットワークスの挑戦

B

【概要】著者(監督):西川徹 岡野原大輔 日本ユニコーンの雄であるPFNの共同創業者が自社をプレゼンする。 Motivation-Driven 熱意を元に Learn or Die 死ぬ気で学べ Proud, but Humble 誇りを持って、しかし謙虚に Boldly do what no one has done before…

戦争は女の顔をしていない

A

【概要】著者(監督):スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 訳:三浦みどり 戦後生まれの著者が、忘れられていた「女たちのものがたり」の回収に赴く。「大きな内容を秘めたちっぽけな人たち」のオーラルヒストリを蒐集し「その人にしか書けないテキスト」…

同志少女よ、敵を撃て

A

【概要】著者(監督):逢坂冬馬 「ドイツ軍も、あんたも殺す! 敵を皆殺しにして、敵を討つ!」 独ソ戦(ソ連サイド)×女スナイパーという、日本では比較的珍しい題材。キャラ付けや読みやすさが適度にライトめで次世代ノベル感がある。シスターフッド的な…

確率思考の戦略論

A

【概要】著者(監督):森岡毅 今西聖貴 USJ立て直しでおなじみのマーケター(現:刀マン)が、数学的マーケティングの要諦を解説。曰く、「ビジネス戦略の成否は『確率』で決まっている。そしてその確率はある程度まで操作することができ」、「日本社会の合…

ピスタチオ

【概要】著者(監督):梨木香歩 ペンネーム「棚」さんが世界の謎に導かれアフリカに飛ぶ。アフリカの陽光と呪術性がもやもやしている。ロードムービー感あり。片山海里、『アフリカの民話』、大雨、異常気象、愛犬の病気、洪水、三つの死、ダバ、呪術、ジン…

中谷宇吉郎随筆集

【概要】著者(監督):中谷宇吉郎 樋口敬二編 人工雪の研究でおなじみ中谷宇吉郎の随筆集。寺田寅彦の薫陶のためか守備範囲は雪や気象学のみならず物理や化学、地学全般にわたる。科学研究においては「無邪気なそして純粋な興味が尊い」とのこと。ちゃんと…

楢山節考

B

【概要】著者(監督):深沢七郎 正宗白鳥曰く「この作者は、この一作だけで足れりとしていいとさえ思っている」。☜いや、全くその通りです。 表題作は老婆おりんの半ば陶酔した自傷行為とか、姥捨ての風習とか、暗い情念が渦巻いている感じが印象的。 【詳…

日本史サイエンス 弐

B

【概要】著者(監督):播田安弘 近代以前はいつでも対馬の海が外国との関門で、鉄の道と翡翠の道があったということで、今回は日本海側とくに山陰に注目。著者の得意分野である船舶関連の知識をメインに使って、科学的・定量的に神話や歴史書を紐解く。日蝕…

古代中国の24時間

B

【概要】著者(監督):柿沼陽平 かりに読者が秦漢時代の世界にワープしたらどうなるかを考え、ロールプレイングゲームの体裁をなるべく崩さなようにしながら、当時の日常生活について描写することとした。願わくは之を語りて現代人を戦慄せしめよ。 なろう…

地球の中身

B

【概要】著者(監督):廣瀬敬 「地球全体は一つの大きな「システム」であり、大気からコアまでの要素(層)が相互に作用し合い、その結果として地球表層の環境が決まっているのです」ということで、地表や宇宙(外側)だけではなく内側も見てよね、と中身を…

語る西田哲学

【概要】著者(監督):西田幾多郎 西田の講演録といったところ。表紙が渋すぎる。気が遠くなるようなドイツ語の横文字、観念的な図、一見数学的な式の数々に圧倒される。が、「もっと深い大きいものが要るね、思想でも文学でも」の言葉にあるように、西洋思…

陸軍中野学校全史

B

【概要】著者(監督):斎藤充功 小野田さんでおなじみ陸軍中野学校の何たるかについて、可能な限り復元を試みた。辞典のごとき分厚さを誇る(630頁)。著者曰く、『もっとも知りたかったことは「卒業生の戦後」であった』。また、留魂碑二十三年祭にて、「私…

桜の森の満開の下

【概要】著者(監督):坂口安吾 『堕落論』しか読んだことなかった安吾。ちょっと大人向けで不気味な、死の香り漂う短編集。歴史ものが多く、小悪魔系な姫が多数登場する。「紫大納言」「桜の森の満開の下」「夜長姫と耳男」あたりが好印象。 【詳細】<目…

数学の世界

B

【概要】著者(監督):森毅 竹内啓 <数学を、不完全な人間のなんらかの意味での「完全性」を求める努力の過程とみなすと、それはなによりも「面白い」> ということで、数学や数学教育にまつわるアレコレを好き勝手に語る。牧畜文化と数の認識の関係、基数…

察しない男説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方

A

【概要】著者(監督):五百田 達成 ちょっと前にはやったよね、これ。ブックオフ(古市かも?)にて回収。 「この本の男と女は、『自分とは異なるコミュニケーションっをする=言葉の通じない、分かり合えない相手』の比喩です」ということで、性別に関係な…

指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎

S

【概要】著者(監督):早坂隆 知る人ぞ知る樋口季一郎。杉原千畝の陰に隠れがちであるが、一部界隈ではオトポール事件で中心的役割を演じたことでおなじみ。「参謀長、ヒットラーのお先棒を担いで弱い者いじめをすることを正しいと思われますか」の言葉が流…

暗記しないで化学入門

著者:平山令明 (新訂版) この本での主役は電子である。最も重要な登場人物(?)である電子が、この本の大切なキーワードである。電子というものの性質や挙動が理解できれば、化学のかなりの部分が理解できるからである。分子中や分子間の電子の動きが予…

斎藤茂吉歌集

【概要】著者(監督):斎藤茂吉 編:山口茂吉・柴生田稔・佐藤佐太郎 近代の代表的歌人・茂吉の和歌を集めた。子規をリスペクトしているあたりからして、素直で写実的なものが多い印象。と思いきや性欲シリーズが謎に充実しており、自身の内面を見つめなが…