Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017まとめ(仮)

〈今年の結果〉本:147作…平年並みやや減映画:66…躍進漫画:23…平年並みアニメ:6…平年並み 〈主なイベント〉 ブログのはてなへの引越し。 シネマクレール岡山での、ちょっと地味だけど質の良い映画鑑賞。 土曜日とアフターファイブの勉強習慣獲得。外国語…

エンジニアの生存戦略

著者(監督):匠習作 【概要】 「激しい知的好奇心がなければエンジニアの仕事は苦痛でしかない」。技術史や技術士試験推し以外は「聞いたことあるような話」だったので、特に手元に置いておきたいとは思わない本だった。 【詳細】略。

奇蹟がくれた数式

著者(監督):マシュー・ブラウン 【概要】 ラマヌジャンと教授の交わりを描く。インドと宗主国の関係、ラマヌジャンの家庭環境なども考えてみながら観ると面白いかも。 【詳細】<あらすぎるあらすじ> 原題:the man who knew infinity 故郷の英印・ マド…

婚約者の友人

著者(監督):フランソワ・オゾン 【概要】 独⇔仏、白黒⇔カラーを使い分けながら、「ウソも方便」を地で行く。ひとり残されたアンナが可哀相。 【詳細】<あらすぎるあらすじ> 1919ドイチュラント。 婚約者フランツをWWⅠで失い、義父・義母と暮らすアンナ…

辺獄のシュヴェスタ

著者(監督):竹良 実 【概要】 ただ殺す。 無意味に、虫を殺すように。 奴らが母さんにしたように。 あいつらの命を 踏みにじってやる。 息が詰まるが面白い。言葉に重みのあるマンガは良い。主人公の強メンタルに慄け。 【詳細】<あらすぎるあらすじ> …

冬の動物園

著者(監督):谷口ジロー 【概要】 動物園がきっかけでおのぼりさんになったがやっぱり動物園には行く。 淡々とした筆致だが、ひとそれぞれの慈しむべき青春を大切に描いている。地味だが沁みわたるような読後感を残す。 【詳細】 季節外れの暖かな陽だまり…

HUMANITAS(ヒューマニタス)

著者(監督):山本亜季 【概要】 15世紀・中央アメリカ、冷戦期・ソビエト、近代・極地―――。 世界のいろいろな場所で、いろいろな時代に、鋼の意志で闘う者たちがいた。 【詳細】 ①オセロット 残酷な死闘こそが、分たれた魂を結びつけるという悲劇。 設定が…

青とグランドワーカー

著者(監督):犬童千絵 【概要】 重機ありきのマンガ。私も元気な乙女に追いかけてほしいものだ。「あお」つながりで同作者の『碧ホル』もよろしく。 【詳細】省略。

アベラールとエロイーズ 愛の往復書簡

訳:沓掛良彦 横山安由美 【概要】 書簡体に託した愛と信仰の告白。まさに事実は小説よりも奇なりで、運命は彼らに肉薄していた。900年前の人間のあつき血汐、いまと何ら変わることのない人間の愛欲と悲哀を感じる。行間からエロイーズの「そんな言葉を聞き…

現代暗号入門

著者(監督):神永正博 【概要】 「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ関数」等に関し、一般向けに解説。正直中盤からキツくなる。ICカードやネット決済、ビットコインなど、最新テクノロジーが暮らしに浸透していることを実感する。暗号は数学、わけて…

LIFE SHIFT

B

著者(監督):L.グラットン A.スコット 訳:池村千秋 【概要】 100年の生が現実味を帯びてきた。流動性と融通性、そして不確定性を御しながら長規制を前向きに乗り切っていかなければならない。仕事やパートナー選び、余暇時間の使い方まで多岐にわたる内容…

高村光太郎詩集

作・編:高村光太郎 【概要】 前半はイマイチだが後半から光速に到達。「光」太郎だけに、まばゆい光を求めて邁進する意志を随所に感じられる。口語にこだわった光太郎の面目躍如を見よ。 【詳細】「道程」「雨にうたるるカテドラル」『千恵子抄』などの名品…

酔いどれ天使

著者(監督):黒澤明 【概要】 肺病やみのチンピラ三船と、彼が気になってしょうがない志村先生。初出演の三船の体当たり演技と圧倒的な個性が光る。 【詳細】 1948。三船の銀幕デビュー。かつ志村の黄金コンビ。 痛そうな弾丸摘出を機に出会ったチンピラと…

野良犬

著者(監督):黒澤明 【概要】 駆け出しの三船扮するデカが盗人とおいかけっこする。戦後の雑踏、花畑にゼエゼエ言いながら倒れ込む二人のシーンが印象的。 【詳細】 1949。満員バスでコルトをスられ、スーツで追いかけっこ。 グルっぽいおばさんを尾けると…

わたしを離さないで

著者(監督):カズオ・イシグロ 訳:土屋政雄 【概要】 「介護人」「提供者」「展示会」など謎めいた語句を何気なく零しながら、凄惨な作品世界の繊細な感情を掬い上げていく。第三部まで盛り上がりに欠けるが、それは淡く抑制された筆致ゆえか。 【詳細】 …

歴史の勉強法

著者(監督):山本博文 【概要】 史学科のカリキュラム、官位、お金の相場など、歴史学習のアレコレを教えてくれる。序盤の日本史素人dis(橋爪)は痛烈である。 【詳細】 内容が結構雑多。 「人件費はかなり安く、米は比較的高く、衣料はかなり高いといっ…

はじめての男の婚活マニュアル

A

著者(監督):男の婚活研究会 【概要】 大分こじらせている第二弾。内容はほぼ、言動のNGリスト。ギャグとして見ても面白い。意外と実践的で非モテ男子でなくとも参考になると思うよ。 【詳細】 外見とトークの予習後、1stデート、2ndデートの模試に移る。 …

ずっと彼女がいないあなたへ

B

著者(監督):諸富祥彦 【概要】 大分こじらせている。切なさが胸に去来する。著者の名前があるひとを思い出させる 畢竟、恋愛は人生に通ずるのかもしれない。 【詳細】 好きな女の子のハートを射止めるには、 その1 フラれるのを恐れて逃げ腰にならないこ…

冬の鷹

著者(監督):吉村昭 【概要】 『ターヘル・アナトミア』翻訳の中心人物・前野良沢と杉田玄白の好対照な人生を描く。物語を彩る色はいつも灰色で、冬の寒風が絶えることなく吹きつづけている。 【詳細】M.Liotack、五十の手習い。 冷静に考えてみれば、それ…

筋トレと栄養の科学

B

監修:坂詰真二 石川三知 【概要】 なぜ筋肉を鍛えなければならないのか、どんな筋肉があるのか、どのように筋トレすべきかなど、「筋」の通った説明をしてくれる。科学的だから納得しやすい。 【詳細】 遅筋・速筋、アウターマッスルとインナーマッスルなど…

論理トレーニング101題

著者(監督):野矢茂樹 【概要】 接続詞、文章の論理構造、批判的視点に注意して実際に問題を解き、筋トレならぬ論トレを敢行する。巷のロジシン・クリシン本を101冊読むよりもずっと効果がある。本書を読み始めるや否や、接続詞の用法や論理の構造が気にな…

理系のための文章術入門

著者(監督):西出 利一 【概要】 いまの/かつての理工学徒の必読書。各種文書・資料を作る際の手引きを懇切丁寧に記す。文章のBefore/Afterがわかりやすい。 【詳細】 以下目次。 <準備編>理系人に必要な文章術とは1.理系人の活動と文章作成2.日本語文の…

戦争まで

著者(監督):加藤陽子 【概要】 「一次資料を使って」「偏見やステレオタイプを排して」「冷静かつ公正に」「当時の人びとになりきって」国際政治のリアリズムを体感しようとする試み。国際連盟脱退・日独伊三国同盟締結・日米交渉の3つの時点に関し、生…

KUBO/クボ 二本の弦の秘密

著者(監督):トラヴィス・ナイト 【概要】 和風ストップモーションアニメーション。CGじゃない! 3つの弦(母の髪、父の弓弦、主人公の髪留め)と記憶(物語)が結びついているのが興味深い。 【詳細】 <あらすじ> 荒波渡るひとりの女。 大波を断つ弦楽…

IT

著者(監督):アンディ・ムスキエティ 【概要】 少年少女が暗黒地下帝国に殴り込みをかける。ホラーかと思ったら80'sティーン物要素もある。ゾッとするというよりビックリ系かな。少し粗めのCGが白昼夢感を増幅させている。 【詳細】 <あらすじ> 怪しすぎ…

立原道造詩集

著者(監督):立原道造 編:杉浦明平 【概要】 風と花と雲と小鳥をうたった夭折詩人のセンチメンタル・ジャーニー。 仄かで繊細で優しくて、そして淋しくて。未刊や草稿が含まれるため似たようなものが多く、ちょっと飽きるかも。量が乏しくなりがちなのは…

ロシア的人間

著者(監督):井筒俊彦 【概要】 プーシキンからチェーホフまで、トルストイとドストヱフスキーを峰の絶頂とする19世紀のロシア文学史・思想史を著者一流の詩的文体で描き出す。光と闇、コスモスとカオスなどに着目しているあたりに、著者の言語哲学的視座…

催し物(美術館・博物館・その他で)

美術館・博物館・その他での催し物(期間限定)に関し記載。 (記憶/記録の残っているもののみ!) [17.12.30]おん祭と春日信仰の美術@奈良国立博物館 ⇒そもそもおん祭を知らなかったぞ。おまけのなら仏像館の、幼年釈迦金製キーホルダー、十二神将・未、…

自分を操る超集中力

著者:メンタリスト Daigo 【概要】 ウィルパワーなる概念を導入し、それを増大あるいは節約するためのテクニックを紹介する。集中モードと弛緩モードの切替リズムなど、こういったことを概念化したり意識してやるだけで大分違うのだろうな。 【詳細】 サイ…

メンタリング入門

B

著者(監督):渡辺三枝子 平田史昭 【概要】 メンター制度というと難しそうだが、師弟・徒弟関係の制度化にすぎない。 真摯さと人格の高さと、そして相性と(ミもフタもない!)。結局は、相手の話したことややったこと、好きなものや関心の在処…相手に興味…