英語
【概要】著者(監督):浅尾幸次郎 目次にあるように、現在完了や冠詞など、英語のさまざまな「なぜ」を手掛かりに英語の歴史や英文法のフシギを辿る。英語のゴチャゴチャさと豊饒さは表裏。読み物感と学術感とのバランスがなかなかいい感じ。 be動詞系の語…
【概要】著者(監督):山本史郎 川端康成や三島由紀夫、村上春樹、ディケンズ、サリンジャー、モンゴメリなど、さまざまな作家や作品が登場。同化/異化翻訳、実用/文学テキストなど、翻訳業界のアレコレを例示しつつ、直訳/意訳の不毛な議論にピリオド。…
【概要】著者(監督):倉林秀男 河田英介 『老人と海』でおなじみヘミングウェイ短編6編を収録。和訳、原文+問題、問題解説、文法講義、作品解説…の流れ。英文法を学びつつヘミングウェイの知らない一面も学べる。帯に曰く、「文法をみっちり学ぶことと、…
外国語学習 英語(ないし外国語)、勉強してますか? 僕はぼちぼちです。 朝、5minくらいのTED Talksを英語字幕で見て、そのあと日本語字幕で見る。あとは理工書の原書よみよみくらいしかやってないかな~(あとは日常的に英語で発言内容を考えるとか)シャ…
【概要】責任監修:安河内哲也 「~の勉強法をはじめからていねいに」シリーズ。英語4技能を伸ばす必要性とその手法を説く。ARE構造のようなフレームを意識しつつ、手や口を耳を酷使するのが効果的な模様(王道だが)。 【詳細】 これです。 私は、ネイティ…