熱力学で理解する化学反応のしくみ―変化に潜む根本原理を知ろう (ブルーバックス) [新書]
著者:平山令明
評価:C
高校1年程度の数学・理科知識でも理解できるくらい平易な本。
対数や順列組合せの補足が付いているくらい。じれったい。しかし明快なたとえが多いのは良。
巻末にはステップアップ用の書籍も紹介されている。
「エネルギー(エンタルピー)」「エントロピー」「(ギブズ)自由エネルギー」がわかれば化学反応がわかる、
「化学反応に限らず、物事の起こる方向を決めるのは何でも自由エネルギーと考えて良い」、
との考えに基づき、みんな大好きな以下の式を著者は紹介する。
ΔG = ΔH-TΔS
第1~第4章までを、熱力学第1、第2法則を始点とした上式の導出に費やし、
以降の章で、上式を相変化、化学平衡、反応速度に適用、実際の反応と比較して知識を定着させんとする。
「現代人は、科学を単なる生活改善のための道具に使っていますが、科学は哲学であり、本来生きるための指針を与えるものだと私は考えています」などのコラム的文章も散見される。
著者:平山令明
評価:C
高校1年程度の数学・理科知識でも理解できるくらい平易な本。
対数や順列組合せの補足が付いているくらい。じれったい。しかし明快なたとえが多いのは良。
巻末にはステップアップ用の書籍も紹介されている。
「エネルギー(エンタルピー)」「エントロピー」「(ギブズ)自由エネルギー」がわかれば化学反応がわかる、
「化学反応に限らず、物事の起こる方向を決めるのは何でも自由エネルギーと考えて良い」、
との考えに基づき、みんな大好きな以下の式を著者は紹介する。
ΔG = ΔH-TΔS
第1~第4章までを、熱力学第1、第2法則を始点とした上式の導出に費やし、
以降の章で、上式を相変化、化学平衡、反応速度に適用、実際の反応と比較して知識を定着させんとする。
「現代人は、科学を単なる生活改善のための道具に使っていますが、科学は哲学であり、本来生きるための指針を与えるものだと私は考えています」などのコラム的文章も散見される。