Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

オトナ女子のための モテしぐさ図鑑

B

【概要】著者(監督):中井信之 ひねったり、かさねたり、かたむけたり―――立ち居振る舞いが印象に与える影響は思ったり大きいよう。"かわいい"はつくれるのである。まあ何にせよ自分の姿勢や挙動に自覚的になるのはいいことだと感じた。ただ本書の指導内容…

永久保存版 御朱印アートブック

【概要】著者(監督):菊池洋明 見ての通り東西のイケてる御朱印を集めた。私も最近御朱印集めを始めたのでモチベーションが高まった。京都・奈良の寺社を再度経廻って御朱印ハンティングを繰り返し実施していく。ああ、もっと早く始めておけばよかった。 …

数学ガール

【概要】著者(監督):結城浩 思ったより高度だが、高校数学程度の知識(代数、三角関数、数列、順列組合せ、微積分など)があればじゅうぶん読み進められる。数学的な厳密さよりも数学の楽しさを重視しており、一見異なる数学分野の水面下での緊密な繋がり…

春の呪い

【概要】著者(監督):小西明日翔 死者の日記を辿りながら、恋人との瞬間ときを過ごしながら、緊張の度を強めていく感情の複合体。歪んだ愛情の矢印が描く歪な三角関係は、己の後ろめたさや愛憎が生み出した春の呪いにすぎなかった。逆三角形で細長いキャラ…

ミュンヘンの小学生

A

【概要】著者(監督):子安美知子 著者夫妻のドイツ留学時に娘が受けたシュタイナー学校での教育についてエッセイ風に紹介する。文学研究者だけあって素朴ながら心に沁み入るような文章を書く。異国の慣れない環境に娘が徐々に順応していくさまには、著者と…

万引き家族

【概要】著者(監督):是枝裕和 タイトル通り「万引き家族」の奇妙な生活を描く。淡々とはじまり淡々と終るのかと思いきやサスペンス要素もあり意外と面白い。展望のない貧困描写、服装や小物類のチープさや猥雑さ、俳優陣の演技がリアリティ醸成を助ける。…

銀嶺の人

【概要】著者(監督):新田次郎 (上)マッターホルン北壁登攀に挑む好対照なふたりの女性を描く。医者と気鋭の鎌倉彫職人という手に職つけた感が当時としては珍しかったのでは。美女コンビが峻険な氷壁を登攀しているというのはなかなかいいものである。 …

今日のあすかショー

【概要】著者(監督):モリタイシ モリタイシ画伯に代表される男たちの妄想や夢が詰め込まれた一話完結コメディ。まさに「あすかショー」。ほどよくさわやかなラッキースケベを提供する。曰く「カワイイ子が正しいコトをするだけで世の中はずっと良くなるだ…

馬を放つ

www.bitters.co.jp 【概要】著者(監督):アクタン・アリム・クバト その昔、馬は人間の翼であった―――。 遊牧民であることを忘れ、馬を競争や食用の道具としてしまったキルギス人は何処へ行くのか。言語(ロシア語が公用語)や宗教(民族信仰と世界宗教の対…

ダンガル きっと、つよくなる/Dangal

【概要】著者(監督):ニテーシュ・ティワーリー これは面白い。 娘二人が父の夢からインド(女性)の夢になる。 思わず力が入る。涙腺が弱くなる。レスリング観たくなる(やりたくはない)。 修行⇒成長⇒対立⇒挫折⇒再起⇒栄光(+序盤の伏線回収)と、物語の…

女子校力

B

【概要】著者(監督):杉浦由美子 誇りとコンプレックス、相反する二つを抱えながら彼女たちは生きている。 共学女子との対比で浮かび上がる女子校の長短。女子校に進学することは「世間」知らずとなる宿痾を孕んでいるが、世間の目を気にせず突き抜けられ…

アド・アストラ

【概要】著者(監督):カガノミハチ 副題の通りスキピオとハンニバルが地中海世界を舞台に駆け回る(第二次ポエニ戦争)。どっちかというとイタリア半島を舞台に十幾年の闘争を繰り広げたハンニバルが主人公。イタリア半島はもとより北方のガリアや西方のイ…

理系クン 結婚できるかな?

【概要】著者(監督):高世えり子 「理系クン」の5つの特徴がいずれも自分に該当しているので親近感がある。が、しっかり25で結婚できてるので、埋めがたい懸隔があるのをいかんともしがたい…。 【詳細】略

ひきだしにテラリウム

【概要】著者(監督):九井諒子 やはり後の短編集になるほどキレが増してくる。作中でも触れているあたりショート・ショートが好きらしい。時空間・視点・画風を縦横無尽に行き来する寓話・メタファーの数々。タイトルじゃないけど引き出しがすごいよね。未…

竜のかわいい七つの子

【概要】著者(監督):九井諒子 ファンタジー風、ルポ漫画風、日本画風、古典風…コロコロ千変万化する絵柄と芸風に惑わされずにその本質を見つめていくと、著者の作家性が見えてくる。竜・狼・魚などの亜人キャラの造形や、ショートショート・寓話的な作品…