Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

海洋プラスチック 永遠のごみの行方

海洋プラスチック 永遠のごみの行方 (角川新書)

【概要】
著者(監督):保坂直紀

技術士ネタ仕込み用。プラごみ問題の一般向け解説書。わかりやすい。環境問題やエネルギー問題を多面的な視点で眺めつつ、少しずつ解決していくしかないのかなあ。

 

【詳細】
<目次>

  • はじめに ~このまま汚れた海でいいのだろうか
  • 第一章 世界の海はプラスチックごみだらけ
  • 第二章 プラスチックは地球の異物
  • 第三章 マイクロプラスチックを生き物が食べる
  • 第四章 わたしたち一人ひとりの力は小さいのか?


<メモ>

  • 河川や海にはプラごみがいっぱい。生物の体の中にも相当数が入ってる模様。
  • 化石燃料の使用量、ごみ排出量、CO2排出量、利便性…。いろいろな変数を勘案しながら最適解を探索し続ける気概が必要。わかりやすい解がないのが複雑系ですな。
  • プラごみ関連に言えることとして、正確な統計はなく推定値が多い。市民が集めたデータに基づいていることも(シチズンサイエンス)。
  • マイクロプラスチック:5mm以下
  • サーマルリサイクルは熱回収扱いが一般的。サーマルリサイクル:油化、コークス代用、水素ガス分解
  • 残留モノマー、酸化防止剤、難燃剤、可塑剤。いろいろ入ってます。滲み出ます。
  • 生分解性プラは万能でなく、分解条件や品質などに限界あり。
  • 海岸清掃が浜の生き物を救うのは確実。