Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

青とグランドワーカー

著者(監督):犬童千絵 【概要】 重機ありきのマンガ。私も元気な乙女に追いかけてほしいものだ。「あお」つながりで同作者の『碧ホル』もよろしく。 【詳細】省略。

アベラールとエロイーズ 愛の往復書簡

訳:沓掛良彦 横山安由美 【概要】 書簡体に託した愛と信仰の告白。まさに事実は小説よりも奇なりで、運命は彼らに肉薄していた。900年前の人間のあつき血汐、いまと何ら変わることのない人間の愛欲と悲哀を感じる。行間からエロイーズの「そんな言葉を聞き…

現代暗号入門

著者(監督):神永正博 【概要】 「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ関数」等に関し、一般向けに解説。正直中盤からキツくなる。ICカードやネット決済、ビットコインなど、最新テクノロジーが暮らしに浸透していることを実感する。暗号は数学、わけて…

LIFE SHIFT

B

著者(監督):L.グラットン A.スコット 訳:池村千秋 【概要】 100年の生が現実味を帯びてきた。流動性と融通性、そして不確定性を御しながら長規制を前向きに乗り切っていかなければならない。仕事やパートナー選び、余暇時間の使い方まで多岐にわたる内容…

高村光太郎詩集

作・編:高村光太郎 【概要】 前半はイマイチだが後半から光速に到達。「光」太郎だけに、まばゆい光を求めて邁進する意志を随所に感じられる。口語にこだわった光太郎の面目躍如を見よ。 【詳細】「道程」「雨にうたるるカテドラル」『千恵子抄』などの名品…

酔いどれ天使

著者(監督):黒澤明 【概要】 肺病やみのチンピラ三船と、彼が気になってしょうがない志村先生。初出演の三船の体当たり演技と圧倒的な個性が光る。 【詳細】 1948。三船の銀幕デビュー。かつ志村の黄金コンビ。 痛そうな弾丸摘出を機に出会ったチンピラと…

野良犬

著者(監督):黒澤明 【概要】 駆け出しの三船扮するデカが盗人とおいかけっこする。戦後の雑踏、花畑にゼエゼエ言いながら倒れ込む二人のシーンが印象的。 【詳細】 1949。満員バスでコルトをスられ、スーツで追いかけっこ。 グルっぽいおばさんを尾けると…

わたしを離さないで

著者(監督):カズオ・イシグロ 訳:土屋政雄 【概要】 「介護人」「提供者」「展示会」など謎めいた語句を何気なく零しながら、凄惨な作品世界の繊細な感情を掬い上げていく。第三部まで盛り上がりに欠けるが、それは淡く抑制された筆致ゆえか。 【詳細】 …

歴史の勉強法

著者(監督):山本博文 【概要】 史学科のカリキュラム、官位、お金の相場など、歴史学習のアレコレを教えてくれる。序盤の日本史素人dis(橋爪)は痛烈である。 【詳細】 内容が結構雑多。 「人件費はかなり安く、米は比較的高く、衣料はかなり高いといっ…

はじめての男の婚活マニュアル

A

著者(監督):男の婚活研究会 【概要】 大分こじらせている第二弾。内容はほぼ、言動のNGリスト。ギャグとして見ても面白い。意外と実践的で非モテ男子でなくとも参考になると思うよ。 【詳細】 外見とトークの予習後、1stデート、2ndデートの模試に移る。 …

ずっと彼女がいないあなたへ

B

著者(監督):諸富祥彦 【概要】 大分こじらせている。切なさが胸に去来する。著者の名前があるひとを思い出させる 畢竟、恋愛は人生に通ずるのかもしれない。 【詳細】 好きな女の子のハートを射止めるには、 その1 フラれるのを恐れて逃げ腰にならないこ…

冬の鷹

著者(監督):吉村昭 【概要】 『ターヘル・アナトミア』翻訳の中心人物・前野良沢と杉田玄白の好対照な人生を描く。物語を彩る色はいつも灰色で、冬の寒風が絶えることなく吹きつづけている。 【詳細】M.Liotack、五十の手習い。 冷静に考えてみれば、それ…

筋トレと栄養の科学

B

監修:坂詰真二 石川三知 【概要】 なぜ筋肉を鍛えなければならないのか、どんな筋肉があるのか、どのように筋トレすべきかなど、「筋」の通った説明をしてくれる。科学的だから納得しやすい。 【詳細】 遅筋・速筋、アウターマッスルとインナーマッスルなど…

論理トレーニング101題

著者(監督):野矢茂樹 【概要】 接続詞、文章の論理構造、批判的視点に注意して実際に問題を解き、筋トレならぬ論トレを敢行する。巷のロジシン・クリシン本を101冊読むよりもずっと効果がある。本書を読み始めるや否や、接続詞の用法や論理の構造が気にな…

理系のための文章術入門

著者(監督):西出 利一 【概要】 いまの/かつての理工学徒の必読書。各種文書・資料を作る際の手引きを懇切丁寧に記す。文章のBefore/Afterがわかりやすい。 【詳細】 以下目次。 <準備編>理系人に必要な文章術とは1.理系人の活動と文章作成2.日本語文の…