Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

嫌われる勇気

著者:岸見一郎 古賀史健
評価:B+

【評】
フロイトユングと並ぶ心理学の三代巨頭の一人、アドラーの心理学のエッセンスを、
プラトンの対話篇よろしく、哲人と青年のダイアローグで解説する。

あらゆる常識に立ち向かう勇気、
ありのままの自分を受け入れる勇気、
前を向いて歩き続ける勇気を与えてくれる。

「ええい、偽善だ偽善だ!」「この人でなしめ!」
とかみつく青年とともに、自分を、世界を変える扉を開こう。
そして、いつか辿り着こう。扉の向こうの、まだ見ぬ場処へ。


人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである

「人々はわたしの仲間なのだ」と実感できていれば、世界の見え方はまったく違ったものになります。 

世界とは、ほかの誰かが変えてくれるものではなく、ただ「わたし」によってしか変わりえない

最後は哲人と青年のミュージカル。

哲人 あなたがどんな刹那を送っていようと、たとえあなたを嫌う人がいようと、「他者に貢献するのだ」という導きの星さえ見失わなければ、迷うことはないし、なにをしてもいい。嫌われる人には嫌われ、自由に生きてかまわない。

青年 自らの上空に他社貢献という星を掲げていれば、つねに幸福とともにあり、仲間とともにある!

哲人 そして、刹那としての「いま、ここ」を真剣に踊り、真剣に生きましょう。過去も見ないし、未来も見ない。完結した刹那を、ダンスするように生きるのです。誰かと競争する必要もなく、目的地もいりません。踊っていれば、どこかにたどり着くでしょう。

青年 誰も知らない「どこか」に!


以下おまけ。

●目的論原因論
これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない
問題は、□□についてわたしがどのような意味づけをほどこすか、どのような価値を与えるか、なのです
●課題の分離 

●円環構造
自己受容→他者信頼→他者貢献→自己受容

●行動面の目標
①自立すること
自己受容
②社会と調和して暮らせること
他者信頼、他者貢献

●心理面の目標
①わたしには能力がある、という意識 
自己受容
②人々はわたしの仲間である、という意識 

●達成のために必要なタスク
①仕事のタスク
②交友のタスク
③愛のタスク 

あなたが変われないでいるのは、自らに対して「変わらない」という決心を下しているからなのです。

短所ばかりが目についてしまうのは、あなたが「自分を好きにならないでおこう」と、決心しているからです。

健全な劣等感とは、他社との比較のなかで生まれるのではなく、「理想の自分」との比較から生まれるものです。

今の自分よりも前に進もうとすることにこそ、価値があるのです。