Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

A

ハイパーインフレーション

【概要】著者(監督):住吉九 「誰か一人の活躍でも欠けていたらダメだった!! ダヴーの無双も グレシャムの裏切りも そしてクルツさんの死も!! 何一つ!! 無駄ではなかった!!」 生殖能力を失う代わりにトンデモ能力を得た主人公。製紙(〇子)時にエ…

売れる作家の全技術

A

【概要】著者(監督):大沢在昌 「どうしてもプロの作家になりたい」という生徒(20-50代男女12人)に対し特別講義を行う。元々能力が高めだったこともあるが、厳しくも愛ある指導でなんと5人/12人がデビューするという衝撃の結果。基本的にはやっちゃいけな…

紫禁城の黄昏

【概要】著者(監督):R.F.ジョンストン 入江曜子、春名徹 訳 英国人著者の"Twilight in the Forbidden City"の主要部分の和訳版。1919年から溥儀の家庭教師として潜り込んだ著者が1934年頃に出版した。 この物語のなかで述べられている黄昏のほの暗い光は…

奇跡の人 ヘレン・ケラー自伝

A

【概要】著者(監督):ヘレン・ケラー 訳:小倉 慶郎 記憶にある限り、生涯で最も大切な日。それはアン・マンスフィールド・サリバン先生がやって来た日である。この日を境にまったく違う人生が始まる。その前後のあまりにも対照的な人生を思うと、不思議な…

太陽のパスタ、豆のスープ

A

【概要】著者(監督):宮下奈都 婚約破棄された主人公がドリフターズ・リストや豆スープなど、人との出会いや日常生活を通じて回復していく「癒し」の物語。いい人が多く、すっきりした読後感がある。 ひっこし・おみこし・たまのこし、「言ってって言って…

老後の資金がありません!

【概要】著者(監督):前田哲 2000-4000万必要という噂の老後資金…をめぐる悲喜劇というかコメディ。意外と最近(2021)。テンポの良さと充実した読(?)後感、絶妙な年齢の天海や芳乃の好演が光る。主役の嫁姑はもちろんのこと、松重豊、友近、クリス松村、カ…

誰でも書けるシナリオ教室

A

【概要】著者(監督):岸川真 映画向けのシナリオの書き方や三段階構成について伝授する。いわく「創作的なお通じをよくする浣腸のようなことをやってみます」。ホラーやアクションなど各ジャンルの型、を名作映画たちを例にとって解説。職業柄とはいえ映画…

作家で億は稼げません

A

【概要】著者(監督):吉田親司 厳しい出版業界の環境の中、架空戦記というニッチ分野を中心に専業作家で泥臭く生き残ってきた著者。『小説家になって億を稼ごう』のB面として、凡人ならではのサバイバル方法を記す。ノウハウ本というよりは読み物といった…

THE FIRST SLAM DUNK

【概要】著者(監督):井上雄彦 原作クライマックスの山王戦を描く。バスケの試合を見ている感じ。桜木やゴリではなくリョータが主人公。声優変わってるが覚えてないので問題なし。原作未読でも問題なし。CG作画は意外と気にならないので大丈夫。いや山王の…

アレクサンドロスの征服と神話

【概要】著者(監督):森谷公俊 アレクサンドロスの生涯は一篇の大河小説のごとく、名立たる逸話にあふれている。開戦劈頭グラニコスでの華々しい一騎打ち、だれも解けないゴルディオンの結び目を一刀両断にしたとの伝説、リビア砂漠のアモン神殿における謎…

蟹工船 一九二八・三・一五

【概要】著者(監督):小林多喜二 誰かの言っていた「カムサツカ体操」を求めて。 「おい地獄さ行(え)ぐんだで!」 で始まる地獄の船旅。労働者たちが家畜のように扱われ、仮借なき搾取により心身ボロボロになるも、「人間の命を何んだって思ってやがるんだ…

語学の天才まで1億光年

【概要】著者(監督):高野秀行 約25の外国語(英語、フランス語、コンゴ語、タイ語、ビルマ語、中国語、ワ語…)を学んできた著者が、20代の「胡散臭い人間」だった時代を言語的な側面にフォーカスして振り返る。珍獣を探したり、アブない組織へ接近したり…

平家物語

【概要】著者(監督):山田尚子 軍記物語の最高峰としておなじみ「平家物語」をまさかのアニメ化。In タイランド中は観ていなかったが、このたびアマプラにて一気見。題材は古くキャラデザも独特だが、謎の魅力があり結構見ごたえがある。敦盛最期とか那須…

ロミオとジュリエット

A

【概要】著者(監督):W・シェイクスピア 訳:中野好夫 "O Romeo, Romeo! wherefore art thou Romeo?"があまりにも有名。けっこう面白い。敵(かたき)同士の両家の息子と娘が恋しちゃうという王道展開。仮面舞踏会で出会った二人は夜毎の逢瀬で愛の言葉を交…

思い出す事など

【概要】著者(監督):夏目漱石 某明治の近代人が、いわゆる「修善寺の大患」で文字通り生死の境を彷徨ったあと、一命を取り留めてから書いた表題作「思い出す事など」などの随筆を収める。一種の悟りに達した漱石は透明で超然とした境地につかの間至ること…

RRR

【概要】著者(監督):S.S.ラージャマウリ 「バーフバリ」でおなじみ。登場人物が好き勝手に暴れまわる勧善懲悪モノで、良くも悪くもインド映画を濃縮したような話題作だ。子供をムダにアクロバティックに救出する予告が印象的であろう。救出2部構成っぽい…

すずめの戸締まり

【概要】著者(監督):新海誠 災害三部作その三。要石や龍脈(らしきもの)、常世などの日本神話的・伝奇的要素とロードムービー・冒険要素が融合されている。「場所を悼む」ことがテーマの一つであると監督が各所で述べているように、現在日本が直面する停…

インベスターZ

【概要】著者(監督):三田紀房 はじめてまともに三田のマンガ読んだわ。やたら肩幅がひろかったり平面的だったりぎこちない感じの絵は意外とすぐ慣れる。主人公の財前君属する投資部の活動を通じて「お金」にまつわるアレコレを解説するマンガ。投資全般、…

初恋のきた道/我的母親父親

【概要】著者(監督):チャン・イーモウ(張芸謀) 可憐。 おそらく十数年ぶりに視聴。チャン・ツィイー(章子怡)が淡い恋心を胸に、町から来た先生に奥手なアタックを繰り返す。母が父を家の前で迎える「一幅の絵」と称されるシーンを観ると監督はこのシ…

STAND BY ME/スタンド・バイ・ミー

【概要】著者(監督):ロブ・ライナー I never had any friends later on like the ones I had when I was twelve. Jesus, does anyone. 久々に視聴。1986年公開だが、公開時点ですでに50'sのアメリカが舞台になっているので却って古びない良さがある。死体…

言の葉の庭

言の葉の庭 [Amazonビデオ] 【概要】著者(監督):新海誠 <22.11.29追記> 「雪野さんじゃなくて、先生、でしょ」 15歳と27歳のサボりデュオが和歌や靴作りを通じてプラトニックに3ヶ月くらい交流する。雨の日が待ち遠しくなる。人で歩けるように練習をし…

サマータイムマシン・ブルース

【概要】著者(監督):本広克之 上田誠の原作舞台の実写映画版。むろん、「四畳半タイムマシンブルース」の影響で観た。瑛太とか上野樹里とか真木よう子が出ているぞお。 部室のごちゃごちゃレトロ感、セミの声、むさい画の暑苦しさ、パピコ⇒コーラの芸術的…

天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い

A

【概要】著者(監督):中村哲 ETV特集「武器ではなく、命の水を」でおなじみ。中村医師の突破力がすごい。土木技術を磨いた。緑がよみがえった。モスクも建てた。 specials.nishinippon.co.jp www.tokyoweekender.com そんなナカムラおじさん唯一の自伝。 …

英文EPC契約の実務 プラント、インフラ、機器供給契約 

A

【概要】著者(監督):本郷貴裕 プラントエンジニアリングでおなじみEPC契約(Engineering, Procurement, Construction)の実務がわかる。「まっとうに仕事を遂行したコントラクターが得るべきものを正当に得られる契約書」にすることを目指しているとのこと…

ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?

A

【概要】著者(監督):高野光太郎 「日本にはウォンバットに特化した書籍がない」☜それね( ˘ω˘ ) ので、本書が本邦初のウォンバット本みたいだ。著者の半生記兼ウォンバット本。かつて動物アレルギーだった著者。イマイチな英語力をひっさげ大学から海外に…

四畳半タイムマシンブルース

【概要】著者(監督):夏目慎吾 岡山メルパ(初)にて。アニメ版「四畳半神話大系」の正統なる続編。というか四畳半的パラレルワールド。「私」君が救済されたと信じたい。四畳半を沸かせたわちゃわちゃメンバーに、そして滔々と話される小気味良い無意味な…

チェルノブイリ

【概要】著者(監督):ヨハン・レンク チェルノブイリ原発事故を1時間x5回でリアルに再現。いきなり重要人物が自殺し、事故発生時まで時間遡行する。事故発生から数時間、数週間、数か月後を描く。パッケージ画像がペストっぽい。 (ロシアが忠実に事故のあ…

責任 ラバウルの将軍今村均 

A

【概要】著者(監督):角田房子 「何処へでも、何時でも、私が証人として行くから」 「それでもなお戦争犯罪者として裁こうとするのなら、監督指導の地位にある最高指導者を責めるべきで、個々の将兵を裁くべきではない。よって速かに私を戦犯収容所に収容…

会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション

A

【概要】著者(監督):三木那由他 〇コミュニケーション:C 発言を通じて話し手と聞き手のあいだで約束事を構築していくような営み〇マニピュレーション:M 発言を通じて話し手が聞き手の心理や行動を操ろうという営み 会話や言葉の意図や効果を言語化する…

映画を早送りで見る人たち 

A

【概要】著者(監督):稲田豊史 ストーリー性のある映像コンテンツに対し、倍速視聴や10秒飛ばしを悪気なく駆使する若年層の割合が増えてきている。その謎を解き明かすため昨今の社会環境や映像技術、価値観の変化などの環境影響を考察する。 ☆倍速視聴・10…