Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

近代秀歌

【概要】著者(監督):永田和宏 文字通り近代の秀歌を100首(以上)集めた。茂吉の『万葉秀歌』の衣鉢を継ぐ。 挑戦的な言い方をすれば、あなたが日本人なら、せめてこれくらいの歌は知っておいて欲しいというぎりぎりの100種であると思いたい。 歌を一首知…

乙女の日本史

B

【概要】著者(監督):堀江宏樹 滝乃みわこ この本では、そういう通説とされがちな「おじさん史観」にツッコミを入れつつ、女性の気持ちによりそって、日本史を見直すことを目的としてます。 アメノウズメ、額田王、孝謙=称徳天皇、清少納言、紫式部、北条…

仏教抹殺

【概要】著者(監督):鵜飼秀徳 「明治維新150年」は同時に、「廃仏毀釈150年」でもある。水戸、薩摩、松本、京都など各地に残る廃仏毀釈の名残をフィールドワークにて調査する。タイトルが過激だが、旧薩摩藩では言い過ぎではないくらい徹底的だったようだ…

最強のふたり

【概要】著者(監督): エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ フランス映画。ワルめの黒人あんちゃんが脊椎損傷のエスタブリッシュメントなオッさんを介護する。髭剃りしたり、推し音楽の聞かせ合いをしたり、空気吸いに行ったり、海に行ったり、パラ…

猫のお寺の知恩さん

【概要】著者(監督):オジロマコト 都会の少年が、ちょっと年上のお姉さんと猫たちがいる田舎のお寺に下宿する。春夏秋冬、移り変わる田舎の情景。四季の行事。ゆったりと、しかし確実に時は流れる。季節がひと巡りしたころには、二人は…。前作といい、著…

香春神社

香春(かわら)神社に行ってきた。 なんで行ったかは聞かないで。 小倉城近くの八坂神社は開いていたが、松本清張記念館、北九州市立文学館、TOTOミュージアムは年末のため開いておらず。寒い。北九州漫画ミュージアムは開いていたよ。 田舎だった。いろいろ…

転職のまえに

B

【概要】著者(監督):中沢孝夫 いたずらに転職論・仕事論が跋扈する中で一歩立ち止まるヒントを提供する。欧米での中高年層の勤続年数の意外な長さ、エリート層以外はそう簡単に転職しないこと、非正規雇用者の内訳などは意外だった。 現場の仕事の複雑さ…

与謝野晶子の源氏物語

【概要】著者(監督):紫式部 訳:与謝野晶子 (上)谷崎源氏の前の肩慣らしに。以前はいくつかの章段をつまみ食いしただけだったので再読すると新鮮。人物関係図片手に読んでいくと、放縦というか正直というか、愛すべき光源氏と女たちの関係の綾に目が眩…

自転車で100kmをラクに走る

B

【概要】著者(監督):田村浩 非ガチ勢向けのサイクリング本。必要な備品・装備、メンテ項目、心構え、体温調整、推奨ギアやケイデンスなどに関し解説。ロングライドに関しては、体力やトレーニングよりも計画と経験がものを言うようだ。 【詳細】 いつも80…

マンガでわかる 会社の設立・運営

B

【概要】監修:荒川一磨、マンガ:臼土きね マンガパートと解説パートで、法人化のメリット、事業計画、設立手続き、雇用、税務など一通りの流れを説明する。結構ちゃんとしているので、起業する人もしない人も事務方の人もそうでない人も読んでみては。 曰…

文明としての江戸システム

【概要】著者(監督):鬼頭宏 江戸時代を一つの特異な文明システムとしてとらえる試み。宗門人別改帳からの人生復元、人口動態、自然環境の変化、産業の発展や経済活動など、さまざまな面から江戸時代を分析する。社会全体の生産性の向上とそれゆえの行き詰…

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

A

【概要】著者(監督):ふろむだ 心理学的知見を対話篇+ポンチ絵でかみ砕いて紹介し、人間がいかに認知バイアスから逃れることが難しいかを解説する。その過程で「錯覚資産」という概念を導入し、それとの付き合い方を伝授する。認知のパラダイムシフトが起…