Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

2019-03-13から1日間の記事一覧

塾歴社会

B

【概要】著者(監督):おおたとしまさ 「「学歴」よりも「塾歴」。この国では塾が受験エリートを育てているのだ」。 サピックスと鉄緑会に関し、システマティックすぎる教育内容やカリキュラムに関し紹介。公文⇒サピックス⇒鉄緑会⇒東大理Ⅲという王道of王道…

西洋美術史

【概要】著者(監督):木村泰司 古代ギリシャから現代アートまで、主要な美術作品や芸術家を紹介しつつその歩みを解説する。「美術を知ることは、その国の歴史や文化、価値観を学ぶこと」「美術は見るものではなく読むもの」とのこと。 その時代と地域を生…

無限と連続

【概要】著者(監督):遠山啓 集合論、群、トポロジー等、無限を数える数学の概念を解説。正直言って難しい。とりあえず無限にはランクがある。 【詳細】 カントールが始めた破天荒な試みである集合論は「無限の数学」。 1対1対応という手段で2つの無限…

生きづらい明治社会

B

【概要】著者(監督):松沢裕作 このような大きな変化の時代の、そのさなかに自分が生きていたら、とても不安だっただろうということです。 競争社会と自己責任論の明治社会を生きた市井の貧しい人々。彼らが「通俗道徳のわな」に陥っていたことを指摘する…

転職の思考法

【概要】著者(監督):北野唯我 ストーリー形式で転職(というかマーケットバリューを高める働き方)の思考法を授ける。転職エージェントのビジネスモデル、マーケットバリューは業界全体の生産性に左右されること、世の中はbeing型の人がほとんどであると…

はじめての解析学

【概要】著者(監督):原岡喜重 題名通り。4章まではフ~ンだが、コーシー列が出てくる5章あたりで苦しくなる。6章の超関数では「?」が頭に渦巻いた。7章の複素解析、8勝の量子力学に関する記述は大学数学の復習になるかも。 【詳細】 解析学、それは…