Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

日本人はどこから来たのか?

著者:海部陽介
評価:B

【評】
「遺跡証拠の厳密な解釈」と「周辺地域の探索で終わらずグローバルな視座から比較する」という方法論に立ち、考古学、人類学、遺伝学、地質学などを縦横に取り混ぜて、表題の謎解きを開始する。
数万年前の海岸線、各地方の遺跡、ホモサピ先祖の種別(原人、旧人)や時代区分、石器の種類や使用法など、気分は考古学・人類学者。

第10章のまとめを引用する。
かつてアジア南北のルートを別々にたどり、それぞれ違う困難をくぐり抜けてきた兄弟姉妹が、再会をとげた舞台の1つ。それが後期旧石器時代の日本列島だった。ただし西アジアで別れてから既に1万年の時が経過しており、再会した彼ら自身は、互いが血を分けた兄弟姉妹であることに気づきようがなかったのだが……。
彼らが日本列島に入ってくるシーンにも、ハイライトがあった。最初に日本にやってきた人々は対馬の海を越えたが、南からやってきた兄弟姉妹は、人類の歴史に残るような極めて困難な航海にチャレンジし、その末に琉球諸島に拡散した。しかし3つのルートから渡来した彼の歴史は、列島にたどり着いて終わるのではなく、その後、大陸からの新たな渡来民や列島内での移住を経て、当初の集団構造は変化していった。それでも、偉大な旅を続けてきた旧石器時代の祖先たちの血は、今もこの列島の私たちの中に、様々なかたちで継承され続けている。
人類史を学ぶ意義は。
より多くの一般市民が、人類史を学ぶことを通じて、“民族”というものが、政治や言語そして人々の認識といったもので人工的に規定されている仮の線引きに過ぎないということを理解することが重要だと思う。
はやりのクラウドファンディング3万年前の航海 徹底再現プロジェクトもやっているので行動力ある。