Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

理工系資格

〇概要

主が受験した/する予定の理工系の資格を紹介する。

 

〇全般

基本的な勉強法は下記。

⓪テキストを入手する(受験日2か月前まで)

①テキストを流し読みする(受験日1.5ヶ月前~2か月前)

②過去問3〜5年分を3周(受験日1週前まで)

(2週目以降は間違ったところだけ。解答とテキスト見ながら。記述式の問題がある場合はノートも適宜作成する)

③自信をもって受験に臨む!

 

…普通じゃん! だが、普通のことがいちばん難しいのだ。

資格あっても実務ができなきゃ…という人もあるだろうが、凡人が生き抜く術として資格を鍍金して生きていこうじゃないか。

 

※役立ち度(勉強になる度)×難易度で図解してみようかな。

 

〇紹介


危険物取扱者試験(甲種)

1年目の12月に。ほぼ完全に記憶系の脳筋でわりと簡単。

危険物の類別と指定数量がカギか。

テキスト:

U-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン【予想模擬試験つき(2回分)】 (U-CANの資格試験シリーズ)本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト (国家資格シリーズ263)

 

衛生管理者(第1種)

2年目に。かなり簡単。これまた脳筋の記憶系で中学理科に毛が生えた程度。

交感神経と副交感神経の役割がわかる。プッシュプルなる謎の用語に戸惑うなかれ。

テキスト:

第1種衛生管理者集中レッスン〈’17年版〉

エネルギー管理士(熱分野)

3年目に。計算系のガリガリ系試験。記憶系より好きな人は多いのでは。

エネルギー総合管理及び法規、熱と流体の流れの基礎、熱利用設備及びその管理、燃料と燃焼の4課目。合格課目持越し制度があるが、運よく1回で受かった。「熱利用設備及びその管理」に関しては、過去問でいけそうなやつを選定しておこう(化学工学専攻なら熱交と蒸留か)

熱力、流力、伝熱、燃焼計算の確認にどうぞ。。

テキスト:さすがのオーム社無双。

エネルギー管理士試験(熱分野)徹底研究 改訂2版2017年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集

 

高圧ガス製造保安責任者(機械甲種)

3年目に。学識・保安管理・法令の3科目があり、5月ごろの講習(それでも合格率40%程度)に受かると法令のみになるイージールートがある。

が、講習に落ちると上記3科目の同時受験になり途端にハードモードになる(3科目合格率15%くらい。合格課目の持ち越し不可)。

見事に講習に落ちたが、見事に3科目合格を果たせてよかった。

学識は記述式なので、図の説明とか鋼の腐蝕種別なんかは実際に書いて練習しておくべき。熱力学と流体力学、材料力学の初歩に関してはパターンを覚えて得点源としたい。

テキスト:甲種に関しては、高圧ガス保安協会の公式テキストと過去問くらいしかまともなものがない。

 

消防設備士

4年目に。合格。

ほぼ記憶系だが、「鑑別」「実技」なる謎の科目があり、まさかホントに消火するのかと身構えるが、ただの筆記なので問題なし。P&ID的なものを書く必要があるので描いて練習したおきたいところ。

消防設備協会の講習には参加する必要なし。

テキスト:問題の質がよく、テキスト記載事項もわかりやすい。なじまないので語呂合わせは使わなかったが…

わかりやすい!第1類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 353)

 

公害防止管理者(水質1種)

4年目に。

ほぼ記憶系であまり面白くはない。重金属や有機物の処理方法に詳しくなれる。科目合格あり。講習は出ても出なくてもよし。

水質概論と水質有害物質特論が鬼門。まったく興味がないので覚えられない。でもたぶん受かるでしょ!

⇒今年(2018/H30)は水質有害物質特論が難しかった。問題用紙がもらえるので自己採点可能。有害物質特論が8~9pt/15ptと合格ギリギリライン。まあ受かってるでしょ!(181223追記:受かってました)

テキスト:公式のもので十分(テキスト・過去問)

国家試験 / 国家試験の問題と正解|国家試験・資格認定講習|公害防止管理者 |一般社団法人産業環境管理協会

公害防止管理者等国家試験 正解とヒント―水質関係第1種~第4種〈平成24年度~平成28年度〉 (公害防止管理者等国家試験-正解とヒント)

 

公害防止管理者(大気1種)

5年目予定。大気は6科目だが、水質で取った「公害総論」が省略できるので実質5科目。水質⇒大気の順に受けたほうが負荷を平準化できるぞい。

「ばいじん・粉じん特論」「大気有害物質特論」が難しめかな?

⇒2019/10/7受験。一個くらい落としたかも…

⇒まさかの「ばいじん・粉じん特論」「大気有害物質特論」落として3/5。

公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係第1種~第4種/特定粉じん関係/一般粉じん関係〈2014~2018年度〉2019-2020年版 公害防止管理者試験 大気関係 合格テキスト

 

あとこのサイトね。

yaku-tik.com

 

技術士(第一次試験)

5年目予定。化学工学技士よりも使えそう。公害防止と絶妙に試験日がかぶりそうで怖い(10月上旬?)。

公式HP:トップページ|公益社団法人 日本技術士会

機械や建築の二次試験過去問は豊富だが、化学その他はない模様。下記サイトを通じて入手されたし。一次試験は機械で受けて、二次試験は化学の「化学装置及び機械」で受けるのが良いか。四大力学の勉強にぜひ(๑╹ω╹๑ )

⇒合格しました。ガイダンス&祝賀会があるみたいよ。

技術士第一次試験「機械部門」合格への厳選100問 第4版-合否を決める信頼の1冊! -

テキスト:化学部門対策 - 技術士試験の受験対策は新技術開発センター

過去問題:過去問題(第二次試験)|公益社団法人 日本技術士会

SUKIYAKI塾:化学部門の部屋

 

javalousty.hatenablog.com

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(第5版)技術士第二次試験「機械部門」 要点と<論文試験>解答例技術士二次試験 口頭試験対策指南書: 一発合格した私の対策と口頭試験実施例を公開 (BuchoLOGブックス)

技術士(第二次試験)javalousty.hatenablog.com

 

 

簿記(2級)

資産編入や修繕費等の理解のために。ボーダーラインが70%なのはなぜ?

超スピード合格!日商簿記2級 テキスト&問題集   合格するための過去問題集 日商簿記2級 '21年2月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)

 

javalousty.hatenablog.com

 

javalousty.hatenablog.com

過去問15回分解いたり。20年11月に一度目受験するも失敗。21年2月に受けたらギリギリで合格(自己採点72点)。なんと合格率8.6%だった模様(; ・`д・´) ほんとにお前2級名乗っていいのか?

もう貸倒引当金繰入額の計算や消費税の計算をしなくていいぞ!

www.kentei.ne.jp

 

管工事施工管理技士(1級)

広範囲が試験範囲の模様。

1級管工事施工管理技士 2020-2021年版

 

 

機械保全技能検定1級

某コンサルで激推しされたので。保全に限らず機械要素にかかわる広範囲が対象の模様。

実技は過去問売ってないので公式HPから回収しよう。

2019年度版 機械保全の過去問500+チャレンジ100[機械系学科 1・2級]これだけマスター 技能検定 機械保全(機械系学科1級+2級対応)

www.kikaihozenshi.jp

 

その他

  • 化学工学技士(基礎)
  • 低圧電気取扱者教育
  • 職長教育
  • TOEIC880点

javalousty.hatenablog.com

 

今後の候補

www.exam.or.jp

 

 

<他ブログなど>

mimikousi.com