Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

読書術・文章術・仕事術・思考法・勉強法

段落論

【概要】著者(監督):石黒圭 文章の一定量でパッケージにしたものが段落。フォルダ分けや階層構造を思い浮かべることで、今まで以上に文章や談話の構造に敏感になるのでは。技術士試験にも役立ちそう。 とりあえず中心文(あるいは小主題文)を各段落に一…

マインドマップ 最強の教科書

【概要】著者(監督):トニー・ブザン 監修:近田美季子 訳:石原薫 マインドマップ指南書。アイデア出しや知識の整理に使えるかも。読むだけじゃなくてちゃんと実践して効果を確かめよう(自戒)。マンセーが多く宗教じみているのが若干鼻につくかも。 本…

転職の思考法

【概要】著者(監督):北野唯我 ストーリー形式で転職(というかマーケットバリューを高める働き方)の思考法を授ける。転職エージェントのビジネスモデル、マーケットバリューは業界全体の生産性に左右されること、世の中はbeing型の人がほとんどであると…

ビブリオバトル

【概要】著者(監督):谷口忠大 じわじわ勢力を拡大している「ビブリオバトル」の紹介本。考案者が書いているところがミソ。ビブリオバトルの基本的なルール、効能、歴史(まだ10年も経っていないが)などを解説する。ラノベ風のプロローグ/エピローグ、明…

世界一「考えさせられる」入試問題

【概要】著者(監督):ジョン・ファードン 訳:小田島恒志・小田島則子 理工的な計算や知識で答えが出せるものもあれば、答えのない問題もある。そんな問題に対して、答えなのかコメントなのか分らない言葉を返していく。思考実験・訓練にはなるのではなか…

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

【概要】著者(監督):津川友介 〇健康に良い食品 ①魚 ②野菜と果物 ③茶色い炭水化物 ④オリーブオイル ⑤ナッツ類 つまり地中海食をイメージするとよい。成分ではなく食品を選べとのこと、単純で覚えやすい。白米や麺、砂糖を敬遠し、魚や鶏肉への信頼が高ま…

問題解決大全

著者(監督):読書猿 【概要】 「ロジック・ツリー」「フェルミ推定」から「KJ法」「リフレーミング」まで古今東西の問題解決メソッドを集めた。曰く、「問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと」。「レシピ」⇒「サンプル」⇒「レビュー」の三段構成が理解…

リーダーの現場力

著者(監督):迫俊亮 【概要】 ふつうの会社のふつうの人・現場の人間にはロジシンから導かれた正論より、一緒に汗を流す姿が心を開く鍵だ。信頼は、小手先のテクニックより人格から育つ。周囲の眼は己を磨く鏡だ。相手に共感し共働し、異なる職能に敬意を…

エンジニアの生存戦略

著者(監督):匠習作 【概要】 「激しい知的好奇心がなければエンジニアの仕事は苦痛でしかない」。技術史や技術士試験推し以外は「聞いたことあるような話」だったので、特に手元に置いておきたいとは思わない本だった。 【詳細】略。

論理トレーニング101題

著者(監督):野矢茂樹 【概要】 接続詞、文章の論理構造、批判的視点に注意して実際に問題を解き、筋トレならぬ論トレを敢行する。巷のロジシン・クリシン本を101冊読むよりもずっと効果がある。本書を読み始めるや否や、接続詞の用法や論理の構造が気にな…

理系のための文章術入門

著者(監督):西出 利一 【概要】 いまの/かつての理工学徒の必読書。各種文書・資料を作る際の手引きを懇切丁寧に記す。文章のBefore/Afterがわかりやすい。 【詳細】 以下目次。 <準備編>理系人に必要な文章術とは1.理系人の活動と文章作成2.日本語文の…

自分を操る超集中力

著者:メンタリスト Daigo 【概要】 ウィルパワーなる概念を導入し、それを増大あるいは節約するためのテクニックを紹介する。集中モードと弛緩モードの切替リズムなど、こういったことを概念化したり意識してやるだけで大分違うのだろうな。 【詳細】 サイ…

一生、同じ会社で働きますか?

著者(監督):山崎元 【概要】 転職12回を数える著者が転職論を語る。この本自体はあんまり面白くないが、頭のなかに「転職」という選択肢があるのとないのとでは大きく違うのだろうな。 そして何より、精神的に自立していることが重要なんだな。 【詳細】 …

出口汪 現代文講義の実況中継

著者(監督):出口 汪 【概要】 〈①〉 入試現代文に必要な論理的思考力(論理と文脈読解)を養成する。なんとなく感覚で解いているとどつかれるので。評論(言語論チック)×3+小説(芥川)+随筆(堀辰雄)のチョイスが良い。ゼヒ②③も読みたい。 〈②〉 私…

日本語の作文技術

【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫) [文庫] 著者(監督):本多勝一【概要】数ある文章術本のなかでもとくに有名。おもに修飾の順序とテン(読点)の打ち方を理論化し、実践している。日本語は正しく使えば十分に論理的であること、述語支配の言語であるこ…

7つの習慣

7つの習慣-成功には原則があった! [単行本] 著者(監督):スティーブン・R・コヴィー訳:ジェームス・スキナー/川西茂【概要】『人を動かす』あたりと並んで、アメリカ発自己啓発本の王道。人間関係構築論を図式化した。小手先のテクニックではなく、人格…

新・独学術

新・独学術――外資系コンサルの世界で磨き抜いた合理的方法 [単行本(ソフトカバー)]著者(監督):侍留啓介【概要】なんだかんだ基本に忠実な勉強術本。受験参考書を信奉するタイプ。私は非論理的な人なので、これを読んで修行したい。【詳細】①「大量の知…

一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法

一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法 (講談社+α新書) [Kindle版]著者(監督):澤井康佑【概要】畢竟、学問に王道なしという話。文法書で基礎固めしたあとは、筆写と音読をしながら、わからない単語や言い回しを辞書でコツコツ調べる。井筒や…

勉強の哲学

勉強の哲学 来たるべきバカのために [単行本(ソフトカバー)]著者(監督):千葉雅也【概要】勉強を哲学した。ツッコミとボケの巧みな連携で固定と流動を絶えず行き来し、学問の頂を目指し続けろ。言葉は比較的柔らかいが、内容は以外と硬派。【詳細】「ノ…

読書と人生

読書と人生 (講談社文芸文庫) [文庫]著者:三木清評価:B【概要】ミッキーが自身の読書遍歴や読書法、哲学の学び方などを開陳する。大正や昭和前期のエリートの読んでいた本や流行の思想を饒舌に語ってくれる。西田幾多郎や波多野精一、田辺元、ハイデガーな…

語彙力こそが教養である

語彙力こそが教養である (角川新書) [Kindle版]著者:齋藤孝評価:B【概要】「やばい」「すごい」でごまかすな。まずは己を空しうしてインプットに励み、語彙・思考・理解の基礎体力をつけろ。言葉の限界が世界の限界だ。当意即妙な言葉を瞬時に取り出せるよ…

問題解決の心理学

問題解決の心理学―人間の時代への発想 (中公新書 (757)) [新書]著者:安西祐一郎評価:B+【概要】安易なノウハウ本ではなく、心理学的に「問題解決」とはなにかを分析していく。直接役に立つという内容ではないが、数多くの例題や図表を通じ心理プロセスを明…

悪魔の勉強術

悪魔の勉強術 年収一千万稼ぐ大人になるために (文春文庫) [Kindle版]著者:佐藤優評価:B【概要】同志社神学部での講義録。勉強術というよりも、勉強習慣(平日3時間、土日5時間[1500時間/年]:専門、語学、資格試験、読書など)をつけるための心得。ア…

楽しく学べる「知財」入門

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書) [新書]著者:稲穂健市評価:B+【概要】入門の名に恥じず、簡明ながらも基礎的な部分はカバーしている。カバーを見ておわかりのように、ナニコレ登録商標から珍特許まで、笑える実例が多いので楽に読み進められる…

孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA

孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA―――終わらない仕事がすっきり片づく超スピード仕事術 [単行本(ソフトカバー)]著者:三木雄信評価:B【概要】表題の通りSoftbankではとにかくDありき。なにがすごいかっていうと「一度にすべての方法を実…

アイデア大全

アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール [単行本]著者:読書猿評価:B+【概要】ナイフ、ランプ、かばんにつめこんで、さあ現実の荒波へ漕ぎ出そう! 頭が追いつかなくなるまでひたすら15min描き続ける、なぜなぜ分析、5W1H、一旦忘れる、…

50ヵ国語習得法

50ヵ国語習得法 誰にでもできる、いまからでも間に合う (ブルーバックス) [新書]著者:新名美次評価:B【概要】医者の傍ら、英語を入り口に外国語習得に努めてきた著者が、その要諦を語る。わかっていたことだが答えは簡単。暗唱できるまで教材の内容を繰り…

生産性

生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの [単行本(ソフトカバー)]著者:伊賀泰代評価:B+【概要】成長するとは生産性を上げること、労働時間削減は結果であって目的でない。というわけでマッキンゼー第二弾。ホワイトカラー(特に管理職)は、…

企業参謀

企業参謀―戦略的思考とはなにか [単行本]著者:大前研一評価:B+【評】日立、MIT経由のMr.マッキンゼーが、あらゆる切り口(シェア、売上高、利益資本、コスト市場セグメント、製品ライフサイクルの段階 etc.)から物事を分析する。妥当な仮定や予想を組み合…

竹中式マトリクス勉強法

竹中式マトリクス勉強法 [単行本]著者:竹中平蔵評価:B【評】p.23のマトリックスだけ見たら本棚に戻してよし。要は、今あなたがやっている勉強、あるいはやりたい勉強を、X1=天井がある勉強 X2=天井がない勉強Y1=武器としての勉強 Y2=人と人を結ぶ勉強の組…