Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

岩波文庫

紫禁城の黄昏

【概要】著者(監督):R.F.ジョンストン 入江曜子、春名徹 訳 英国人著者の"Twilight in the Forbidden City"の主要部分の和訳版。1919年から溥儀の家庭教師として潜り込んだ著者が1934年頃に出版した。 この物語のなかで述べられている黄昏のほの暗い光は…

蟹工船 一九二八・三・一五

【概要】著者(監督):小林多喜二 誰かの言っていた「カムサツカ体操」を求めて。 「おい地獄さ行(え)ぐんだで!」 で始まる地獄の船旅。労働者たちが家畜のように扱われ、仮借なき搾取により心身ボロボロになるも、「人間の命を何んだって思ってやがるんだ…

思い出す事など

【概要】著者(監督):夏目漱石 某明治の近代人が、いわゆる「修善寺の大患」で文字通り生死の境を彷徨ったあと、一命を取り留めてから書いた表題作「思い出す事など」などの随筆を収める。一種の悟りに達した漱石は透明で超然とした境地につかの間至ること…

斎藤茂吉歌集

【概要】著者(監督):斎藤茂吉 編:山口茂吉・柴生田稔・佐藤佐太郎 近代の代表的歌人・茂吉の和歌を集めた。子規をリスペクトしているあたりからして、素直で写実的なものが多い印象。と思いきや性欲シリーズが謎に充実しており、自身の内面を見つめなが…

ジュリアス・シーザー

【概要】著者(監督):W. シェイクスピア 訳:中野好夫 シェイクスピアのものした有名な悲劇。舞台は古代ローマながらも16世紀末英国の当時の服装や風俗が何気なく取り入れられており、現代劇であったことが窺える。あとは人物の近代的価値観とか。日本語訳…

O.ヘンリー傑作選

【概要】著者(監督):O. ヘンリー 訳:小川高義 (Ⅰ:賢者の贈りもの)軽妙洒脱でコメディ成分多めのショート・ストーリィの名品を集めた。ちょっと笑えて・ちょっといい話が多い。物語の展開やオチがなかなかひねってあり興味を惹くのと、訳がこなれてい…

唐詩選

【概要】著者(監督):前野直彬 註解 (上)のみ。見ての通りmade in Chinaの唐代の詩を集めたもの。いろいろな詩形、李白杜甫王維以外のマイナーめの詩人も収める。「年年歳歳」でおなじみの劉廷芝「代悲白頭翁」以外にもジーンとくるものがあるぞ。訳も詩…

意味の深みへ 東洋哲学の水位

【概要】著者(監督):井筒俊彦 言語哲学関連の講演録や論文集。「言語アラヤ識」などに代表される東洋哲学の共時的構造化がメイン。スーフィズムや空海の意味分節論など、すでに彼の著作に親しんでいたらそんなに目新しさはないかも。 やはり『意識と本質…

出家とその弟子

【概要】著者(監督):倉田百三大正教養主義の代名詞。「運命がお前を育てているのだよ。ただ何事も一すじの心で真面目にやれ」の台詞にみられるように、100年の時を越えても色褪せぬひたむきさと純真さを掴み取れる。久々に再読(8年ぶりぐらい?)。 「こ…

ペスト

【概要】著者(監督):カミュ 光野博司訳 タイムリー。日々バタバタ人が倒れていく感じとか、都市封鎖の感じが味わえる。北アフリカの陽光や熱砂も感じられる。こういう極限状態や生死の狭間にあると、その人の大事なものとか価値観とかが露わになるよね。…

ことばのロマンス

【概要】著者(監督):E.ウィークリー 寺澤芳雄・出淵博 訳 英単語の語源考察大好きおじさん。忙しい学究生活の間に収集したよもやま話をエッセイ風にまとめた。英語の特徴である、種々の言語から借り入れた語彙の豊かさからくる表現の豊かさの表れとして、…

バガヴァッド・ギーター

【概要】著者(監督):上村勝彦 訳 『マハーバーラタ』の一部。アルジュナさんが戦いを放棄し、この世の真実を知り、また戦場に赴くまで。基本的には古代インド的な覚者像が描かれているよ。 【詳細】2 あなたの職務は行為そのものにある。決してその結果…

エセー

【概要】著者(監督):モンテーニュ 訳:原二郎 ギリシャ・ローマ時代から1580年ごろの当時の旬のネタまで、古今東西、好き勝手に縦横無尽にしゃべくり倒す。吉田兼好的な物知りなひまおじさんにして引用おじさん。いつの世も人の考えることは大して変わら…

後世への最大遺物・デンマルク国の話

【概要】著者(監督):内村鑑三 ①1894(明治27)年と②1911(明治44年)の講演を収めた。 ①後世への最大遺物:英米の実業家や篤志家の例(クロムウェル(カーライル)、ハーシェル、リビングストン、クラーク博士など)を引きながら、人が後世に遺せる最大遺物は…

無門関

【概要】訳注:西村恵信 「Aかnot Aか」「B!(殴るなどの語黙を超えた実力行使も含む)」 という大喜利スタイルが一般的な禅問答。「趙州狗子」「南泉斬猫」「洞山三斤」「雲門屎橛」「竿頭進歩」など。 そんな禅問答の数々を、「まるで分かっちゃいない」…

王維詩集

【概要】著者(監督):王維 選訳:小川環樹、都留春雄、入谷仙助 李白・杜甫ときたら王維でしょ。自然派で格調高く華やかだが、寂しさもたまにのぞかせる。浮沈の激しい波瀾万丈な彼の人生がそうさせたのか。「眇(はるか)に惆悵して君を思う」系のはジ~ン…

老子

【概要】著者(監督):? 訳注:蜂谷邦夫 言わずと知れた東洋最高峰の古典の一つ。現代語訳⇒書き下し文⇒原文という構成が読みやすい。 水、女、母などの言葉や比喩を潤沢に用いて、玄妙なる世界の理「道」に則って生きることを勧める。所有せず、見返りを求…

インディアスの破壊についての簡潔な報告

【概要】著者(監督):ラス・カサス 訳:染田秀藤 「カリブ海やメソアメリカ周辺、南アメリカ北部で征服者(コンキスタドール)どもが行った「破壊、殺戮および残忍な所業について語るのは明らかに至難の業であり、記すのもほとんど不可能に近く、耳にする…

三島由紀夫紀行文集

【概要】著者(監督):三島由紀夫 編:佐藤秀明 ミシマの紀行文(死語?)を集めた。 世界一周で「感受性を濫費」した彼は、ギリシャやリオに多くのページを割く。やっぱりギリシャが大好きな模様。 ニューヨークで映画『羅生門』の評価を聞いたり、リオで…

ローマ字日記

【概要】著者(監督):石川啄木 編訳:桑原武夫 わざわざローマ字で書かれた怪しい日記。所帯持ちとは思えないほど金と下半身がゆるいような。孤独と自信、漂泊の思い、何者かへの憧憬など、いろいろな思いがアルファベットで言語化される。 桑原が普通の日…

原民喜全詩集

【概要】著者(監督):原民喜 「人生のこと何がはたして夢以上に切実であるか。春の美しい一日はたしかにある」といった感じの、幻想的でどこか淋しい詩を収める。『原爆小景』『永遠のみどり』『悲歌』あたりは有名どころか。妻の俤と美しい記憶と透明な幻…

夫婦善哉

【概要】著者(監督):織田作之助 『夫婦善哉』『続 夫婦善哉』『雨』『俗臭』『聴雨』『蛍』を読了。夫婦の腐れ縁や愛憎、生活や世間の喜怒哀楽をユーモラスに、しかし繊細に描く短篇集。基本的な舞台は大阪で人情味のある関西弁の話し言葉が心地よい。登…

対訳 ブレイク詩集

【概要】著者(監督):ウィリアム・ブレイク 編訳:松島正一 『トラウマイスタ』でおなじみの"On Another's Sorrow(他人の悲しみに)"、『博士の愛した数式』でおなじみの"Auguries of Innocence(無垢の予兆)"を収録。Shakespeareと現代英語の中間ぐらい…

インカ皇統記

【概要】著者(監督):インカ・ガルシラーソ・デ・ラ・ベガ 訳:牛島信明 (1)「征服した側とされた側の、ほとんど最良の血が流れている」著者がインカ帝国の歴史・社会・風物をしゃべくり倒す。400年前といえども黄金の輝きを放っている。そう、インカ帝…

タタール人の砂漠

【概要】著者(監督):ブッツァーティ 訳:脇功 平凡で単調な日常のなかで、起こりもしない希望や栄光を待ちながら、その場所に居続ける。だが、いざその時が来てみると、もう年老いており機会を逸してしまう。そんな「むさぼるように人生を刻んでいく時の…

何が私をこうさせたか

著者(監督):金子文子 【概要】 「不逞」な輩となった著者が、貧苦と失望に塗りたくられた暗黒半生を記した獄中手記。出てくる人物どいつもこいつもクズばかりで胸糞悪いが、そんな環境で著者が学問を求めた続けたのは興味深い。家族がこんなことにならな…

釈迦

著者(監督):武者小路実篤 【概要】 実篤の釈迦伝で戦前のベストセラー。岩波文庫の『スッタニパータ』や『大パニニッパーナ経』などの釈尊伝よりも平易で一般向け。釈迦、ほぼ悟っているがまだ人間味を少し残している。 【詳細】実篤曰く、「僕はむずかし…

アベラールとエロイーズ 愛の往復書簡

訳:沓掛良彦 横山安由美 【概要】 書簡体に託した愛と信仰の告白。まさに事実は小説よりも奇なりで、運命は彼らに肉薄していた。900年前の人間のあつき血汐、いまと何ら変わることのない人間の愛欲と悲哀を感じる。行間からエロイーズの「そんな言葉を聞き…

高村光太郎詩集

作・編:高村光太郎 【概要】 前半はイマイチだが後半から光速に到達。「光」太郎だけに、まばゆい光を求めて邁進する意志を随所に感じられる。口語にこだわった光太郎の面目躍如を見よ。 【詳細】「道程」「雨にうたるるカテドラル」『千恵子抄』などの名品…

立原道造詩集

著者(監督):立原道造 編:杉浦明平 【概要】 風と花と雲と小鳥をうたった夭折詩人のセンチメンタル・ジャーニー。 仄かで繊細で優しくて、そして淋しくて。未刊や草稿が含まれるため似たようなものが多く、ちょっと飽きるかも。量が乏しくなりがちなのは…