Javaさんのお部屋(サム・ジーヴァ帝国図書館)

Javaさんのお部屋です。引っ越しました。詳しくは「はじめに」を読んでね。スマホ版は全体像が見えにくいから、PC版と切り替えながら見てね。

ボン・ボヤージュ~家族旅行は大暴走~/À FOND

【概要】著者(監督):ニコラ・ブナム ロードムービー風コメディ。予告編の通り、暴走車内での暴露大会が始まる。鼻血スティックSOSには笑ってしまった。ワイパー、速度システム、ブレーキなど車がボロすぎ。 【詳細】<あらすじ> gaga.ne.jp <印象> ロ…

月なきみそらの天坊一座

【概要】著者(監督):井上ひさし よくまとまっている。 その日暮らしの奇術師一家を主人公に、夫婦・師匠と弟子・妻と弟子、三者の情愛をユーモアを交えて描く。どの話も人間味があって捨てがたいが、「その春の奇術探偵団」「月なきみそらの天坊一座」が…

日本語を翻訳するということ

A

【概要】著者(監督):牧野成一 日本文学(小説・詩歌)の翻訳を通じて失われるものと残るものから、日本語の「ソト」「ウチ」構造という深層を再発見する。オノマトペ、かな・漢字や句読点、時制、ですます調とだ・である調、受動と能動、助詞…どういった…

実戦BtoBマーケティング

【概要】著者(監督):佐藤義典 BtoBマーケティングを平易に解説。曰く、 「お客様(C)が競合(B)ではなく自分を選ぶ理由となる強み(S)を作り、それが競合にマネされないようにする独自資源(A)を構築すると同時に強みをお客様に伝える魅力的なメッセージ(Sm)…

日本軍兵士

【概要】著者(監督):吉田裕 「実にさまざまな形での無残な死の集積だった」旧日本軍将兵の死を様々な角度から記述する。 虫歯や自傷行為、略奪、ヒロポン使用量の多さ、体格や栄養状態の悪化など、わかってはいたものの目も当てられない惨状。やっぱり近…

希望の国のエクソダス

【概要】著者(監督):村上龍 「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない」 21世紀を前に、インターネット・風力発電・電子通貨といった近未来アイテムをふんだんに活用し、ジュヴナイルの叛逆をシミュレーションして…

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

A

【概要】著者(監督):山口周 思ったより面白い。論理・理性から直感・感性に重心が移り、自己実現市場が興隆し、高速で変化するVUCAな世界…こういった状況では美意識を堅持することがとても重要であると説く。要は、会津什の掟の一つ「ならぬことはならぬ…

ペルーを知るための66章

B

【概要】著者(監督):細谷広美(編) マチュピチュ前に読む。ペルーの歴史や政治・経済、自然、文化、日系人社会の歩みに関し一冊にまとめた。地形や人種、文化の重層性や複雑さがペルー(南米)の特徴であるとのこと。入植白人やクリオーリョ層の少数者支…

69 sixty nine

【概要】著者(監督):村上龍 半自伝的小説。佐世保の進学校の高校生たち、不純な動機と若気の余剰を拠り所として、バリケード封鎖、フェスティバル、儚い恋に突っ込んでいく。 主人公と著者にはどれくらいの相似性があるのか。わかったように文学・哲学・…

終末のフール

【概要】著者(監督):伊坂幸太郎 隣の人が貸してくれた。 8年後に世界の終末が訪れると知ったとき、人はどのように生きるのか。コメディともSFとも言えるような設定でいろんな人々を動かすオムニバス。各話の登場人物が相互リンクしているので、読み進め…

僕と世界の方程式/X+Y

【概要】著者(監督):モーガン・マシューズ 自閉症スペクトラムの主人公が数学的才能を見出され数学オリンピックに出場する。 父と子、母と子の関係性の描写に重点が置かれている印象。主人公の常に不安そうな表情と大変そうなお母さんのツーショットは観…

わたしは、ダニエル・ブレイク/I, Daniel Blake

【概要】著者(監督):ケン・ローチ 制度の煩雑さに翻弄される老人とシングルマザーが出逢う。容赦なく進むIT化と情報弱者をいたぶるがごとき制度、万引きをしたり缶詰をその場で開けてしまったり春を鬻いでしまうほどの貧困。介護していた妻の死と自身の退…

日の名残り

【概要】著者(監督):カズオ・イシグロ 訳:土屋政雄 主人公が主人に仕えた執事人生を旅の途上で追憶する。繊細かつ細密な内面描写、夕陽のように優しけれども確実で残酷な英国と主人の落日、もしかしたら実現していたかもしれない人生。残照のごとき光を…

我らコンタクティ

【概要】著者(監督):森田るい 幼馴染の夢を叶えるため結果にコミットする。クライマックスの打ち上げは「オネアミスの翼」を連想させ、ちょっとアツい。独特の絵柄(水木しげる敵な口)が印象的。だんだんカナエがかわいく見えてくるから不思議。 javalou…

数学する身体

【概要】著者(監督):森田真生 古代ギリシャ~近代数学~現代数学と時代が下るにしたがって普遍化・対象化・非身体化を進めていく数学史を背景に、数学者・岡潔の再評価を行う。対象との同一化による「数学する」ことの追求。21世紀にあって、東洋的な・日…